こんにちは!
みずほアンテナ佐澤でございます!
今日は東名高速道路全通記念日です!!
1969(昭和44)年、最後まで工事が行われていた
大井松田−御殿場間が開通し、東名高速道路全長346キロメートルが全通した日です。
最近は交通事故が悲しいニュースが多く報道されていますが、
車は便利な乗り物ですので事故なく安全運転を心掛けたいですね。
皆さまもお出かけの際はお気をつけ下さい!!
早速、アンテナ設置工事のご紹介です。
【千葉県野田市】
今回は千葉県野田市S様邸に
パラスタックアンテナとBS/CSアンテナを設置させて頂きました。
千葉県野田市といえば清水公園ですね!!
皆さま、清水公園はご存知ですか?
私は千葉県出身なのですが、
小学生2年生の校外学習は清水公園へ行ったのを覚えています!
色んなフィールドアスレチックがあり、
水上アスレチックではずぶぬれになったのを覚えています(笑)
社会人になってから行けていないので、
今度行ってみようと思います♪♪
アンテナ設置前のお写真がこちらになります!
↓↓↓↓↓↓↓
ツートンカラーの素敵なお家ですね!!
そして、こちらがアンテナ設置後のお写真になります!
↓↓↓↓↓↓↓
【パラスタックアンテナ設置】
今回は、通常の八木式アンテナよりも
素子数が多く、素子がX状になっている
パラスタックアンテナという
アンテナを設置させて頂きました☆
私は初めてパラスタックアンテナという名前を聞いたとき
カタカナたくさん並んでいてなんか複雑って思いました(笑)
皆さんはどんな印象を持ちましたか??
パラスタックアンテナは
パラレル(水平)とスタック(垂直)を合わせたものになっております。
なぜ、パラレルとスタックなの?と思う方もいらっしゃると思います。
実は、電波には水平波と垂直波、2種類があるんです!!
地域にもよるので一概には言えませんが、
NHKや民放放送の電波の電波とローカル番組の電波では
波形が変わっているんです!!
ですので、パラスタックアンテナは
ローカル番組と民放放送の両方を受信する際にも使用されます!
ローカル番組と民放放送の電波塔が同じ方向にある場合は、
パラスタックアンテナがおすすめです♪
↓↓↓↓↓↓↓
【屋根上のアンテナが固定されるまで】
屋根上のアンテナを設置する際に、
雨や風の影響を受けやすいのでは!?
とご心配される方も多くいらっしゃると思います。
屋根上にアンテナ設置させて頂いた後には
しっかりと針金のような【支線】と呼ばれるもので固定させて頂いております。
まず、マストリングと呼ばれるものを
アンテナのマストの部分に設置し、支線を通していきます。
↓↓↓↓↓↓↓
そして、アンテナが水平に設置されているか
水平器を使用し確認しながら固定していきます!
↓↓↓↓↓↓↓
そして、支線をしっかりと固定し完了となります!
↓↓↓↓↓↓↓
【BS/CSアンテナ設置】
今回は白のBS/CSアンテナを設置させて頂きました。
↓↓↓↓↓↓↓
【BS/CSアンテナカラーバリエーション】
弊社では3月から色つきのBS/CSアンテナのご設置が始まりました!
カラーは、白、ベージュ、黒の3色になります!!
他社様にはない、弊社だけのカラーとなりますので
お好きなカラーをお選びください!!!
【アンテナ設置終了後】
アンテナが設置完了したら、アンテナからの配線を
壁面にございます入線口というところに接続いたします!
↓↓↓↓↓↓↓
入線口からの配線が屋根裏や浴室の上などに設置されている
分配器という機器に繋がっております。
↓↓↓↓↓↓↓
分配器はアンテナから1本できた配線を各お部屋まで分岐してあげる機器になっており、
分岐された配線がテレビ端子まで繋がっております。
ですので、アンテナ設置後に宅内で行う作業は
分配器の確認と専用の測定器を接続し
電波がきちんと届いているか確認ができましたら工事終了となります!
S様、この度は数あるアンテナ業者の中から、
みずほアンテナを選んでいただき誠にありがとうございました!
素敵でハッピーなテレビライフをお楽しみくださいませ♬
何かございましたらお気軽にお問い合わせください☆