ブロックノイズの原因と対処法|テレビの故障を疑う前に確認すること

公開日 2024/03/28

ブロックノイズの原因と対処法|テレビの故障を疑う前に確認すること

テレビを視聴中に突然現れる四角いモザイクがかったノイズのことをブロックノイズといい、電波の受信に不具合がある場合に発生します。

 

このような現象が頻繁に起こるとテレビを視聴するにおいて大きなストレスになるでしょう。

 

そんな場合には、何らかの対処法をとる必要がありますが、必ずしも専門知識がなければならないというわけではありません。

 

そこで今回はブロックノイズが起こらないようにするためにできる対処法について詳しく解説します。

 

 

 

 

ブロックノイズとは何か

ブロックノイズとは何か

ブロックノイズとは、テレビ画面にモザイクのようなノイズが発生したり、音声が途切れたりする現象を指します。

 

よく見ると四角いブロック状をしているノイズなので、「ブロックノイズ」と呼ばれています。

 

ブロックノイズは地上デジタル放送で起きる特有のノイズです。

 

このブロックノイズが発生すると視聴が困難なので、何らかの対策が必要となります。

 

地デジのすべてのチャンネルや、ある特定のチャンネルだけ発生するケースなど症状は様々です。

 

テレビのノイズと言えばザーザーと嫌な音が鳴る、「砂嵐」を思い浮かべる方も多いですが、2011年にアナログ放送が終了して以来、今では見ることのない現象です。

 

「スノーノイズ」

スノーノイズとは

 

電波障害により正常に受信できていない場合に発生していたノイズです。現行の地デジ放送ではほとんど見かけなくなりました。

 

しかし地デジ放送の完全移行前に購入したテレビのリモコンをお使いの場合は、まれに砂嵐が発生するケースがあります。

 

現在の主なテレビは、完全に画面が真っ暗になるエラーが多いです。

 

 

 

~テレビのノイズの種類~

地上デジタル放送でよく見られる4種類のノイズを紹介します。

ブロックノイズ

モスキートノイズ バーストノイズ(フリーズ) 降雨対応放送
モザイクのようなブロック状の歪みで、圧縮を行ったデジタル映像に発生。

高画質化の信号に対して処理が追いつかない時に発生するノイズ。

一時的に起きる画質の劣化で、すぐに改善されることが多い。

画面の一部が静止画になったり、一部が映らなくなるノイズ。

主な原因は電波不足。

悪天候で地デジや衛星放送(BS/CS)の電波が充分に受信できない時、一時的に画質・音質を下げた放送に切り替わるために起こるノイズ。

 

 

ー関連記事ー

?地デジでノイズが走る原因とは?

 

 

 

ブロックノイズが発生する原因は3つ

ブロックノイズが発生する原因は3つ

ブロックノイズが発生する主な原因は以下の3つです。

 

接触不良

電波不足

機器の故障や劣化

 

テレビにブロックノイズが発生する最も多い原因は電波不足です。

 

テレビに接続されているケーブルや、アンテナケーブルの接触不良は分かりやすいですが、電波不足の場合は様々な原因が考えられます。

 

その他にも、テレビやアンテナ、その他周辺機器の故障や劣化など、機器自体に不調が発生しているケースもあります。

 

これらの原因には、ケースバイケースで対処しなければなりません。

 

まず原因はいったい何なのか確認する方法を、以下のコンテンツで紹介します。

 

 

 

 

ブロックノイズの原因の調べ方と対処法

テレビにノイズが出たらまず確認すること

テレビにブロックノイズやその他のノイズ、エラーが出たら以下の項目に従って確認してみましょう。

 

すぐに自分で解決できる方法もあれば、専門業者による修理が必要な場合もあります。

 

しかし、業者に正確な症状を伝えるためにも依頼する前にテレビに起きているノイズの原因は何か探ってみるのが良いでしょう。

 

 

 

チャンネル設定・スキャンを行う

ブロックノイズの原因の調べ方と対処法

チャンネル設定・スキャンを行うことでノイズなどの不具合が解消することがあります。

 

チャンネル設定・スキャンとは地デジの放送を現在住んでいる地域に合わせることです。

 

地デジは最寄りの電波塔や中継局から電波を受信します。

 

テレビを購入したときや引っ越したときに設定すると、その後移動しなければ再度設定する必要はありません。

 

ただテレビ映りにノイズや不具合が生じたときにはご自身でできる解決方法の一つです。

 

チャンネル設定・スキャンの方法はテレビメーカーによって手順が異なります。

 

正しい方法はテレビの取扱説明書やメーカー公式ホームページをご確認ください。

 

メーカーを問わず、チャンネル設定・スキャンの主な流れをご紹介します。

 

①リモコン操作で「メニュー」もしくは「ホーム」を押す

②「設定」→「放送受信設定」→「決定」を押す

③「チャンネル設定」を選択

④「地域設定 (県域・市域)」を選択または郵便番号を入力

「地上デジタル放送」→「初期スキャン」または「再スキャン」を選択

 

 

 

 

配線に接触不良がないか

ブロックノイズが出たら配線に接触不良がないか確認する

テレビの裏側のケーブルや、アンテナ端子など自分で確認できる範囲で、ケーブルや端子がきちんと挿し込まれているか確認しましょう。

 

テレビ周りを掃除したり、配置を替えるためにテレビを動かしたりするとケーブルが緩んでしまうことがあります。

 

また、テレビの裏側のケーブルだけでなくレコーダーチューナーのケーブルにも問題がないかチェックしましょう。

 

長年ケーブルをいじっていない方は、一度抜いて挿し直してみましょう。

 

ケーブルの抜き差しを行いブロックノイズが改善されることがあります。

 

 

ブロックノイズの原因と対処法

また、アンテナケーブルの接触不良の原因として、挿し込む箇所を誤っているケースもあります。

 

テレビの裏側の端子を見てみると“地デジ用”と“BS/CS用”に分かれているはずです。

 

ケーブルが正しい箇所に挿してあるか確認しましょう。

 

 

アンテナケーブルの形状はストレート、L字型、ネジ型などさまざまなものがあります。

 

いずれの形状を持つケーブルでも接続部の真ん中に芯線が通る構造となっています。

 

芯線は導体であり歪んだり折れたりしていると電波強度の低下に繋がり接続不良が起こってしまいます。

 

アンテナケーブルの先端を覗くと芯線がわかるので、明らかな歪みや折れがある場合には買い替えましょう。

 

上記の項目で説明した方法と同様ですが、複数台のテレビを所有している場合には他のアンテナケーブルと交換して試すことをおすすめします。

 

 

 

 

 

ブロックノイズの症状は悪天候の日に限られているか

ブロックノイズの症状は悪天候の日に限られているか

雨や雪の水分によってテレビの電波が吸収されてしまい、ブロックノイズが発生している可能性があります。

 

地デジの電波に比べてBS/CS放送の電波のほうが悪天候の影響を受けやすいです。

 

悪天候によるノイズは衛星放送に出るケースが多いですが、地デジ放送に出現することもあります。

 

台風などのひどい悪天候によっては、地域一帯でブロックノイズが発生したりテレビの映りが悪くなることもあります。

 

天候によって引き起こされるブロックノイズは一時的に発生していることが多いので、晴れるのを待ってみましょう。

 

 

ー電波障害についてー

【地デジアンテナで電波障害が起きたら!確認すべき5つのポイントと対処法】

 

 

 

 

すべてのテレビに症状が出ているか

ブースターの設置が必要なケースとは

すべてのテレビにノイズが出ている場合、ノイズの原因はテレビではなくアンテナやケーブル、その他周辺機器にあると考えられます。

 

考えられる原因は以下の5パターンです⇩

 

・アンテナの故障や劣化

・アンテナのズレによる電波不足

・ブースターの故障

・ブースターの電源が入っていない

・アンテナケーブルの劣化

 

これらが原因の場合は自分で確認するのは難しいのですが、目視でアンテナを確認したり、ブースターが届く位置にあれば電源ランプが正常に点灯しているか確認してみましょう。

 

屋根上など高所に設置してあるアンテナの場合、自分で直そうとするのは危険です。

 

アンテナ業者に依頼することをお勧めします。

 

 

 

B-CASカードを正しい向きで挿入する

ブロックノイズが発生したらB-CASカードを正しい向きで挿入する

テレビには1台ごとにB-CASカードが挿し込まれていますが、このカードはテレビ視聴に不可欠なものです。

 

普段挿したままなので存在感は薄いですが電波の受信には欠かせないものなので、このB-CASカードに不具合があるとノイズの発生、または全くテレビが映らなくなる可能性があります。

 

 

B-CASカードを取り出すと金色の部分があります。

 

金色の部分がICチップでカードの要ですので乾いた布やティッシュペーパーで拭いて綺麗にしましょう。

 

それからテレビに再び挿入します。

 

挿入の際にはカードの向きを間違えないように注意しましょう。

 

なおICチップの部分に傷などがあり交換が必要な場合は、株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズへ再発行を依頼します。

 

 

B-CASカード関連コラム

B-CASカードはどこで買える?購入先や手順、エラー原因などを詳しく解説!

B-CASカードのエラーの原因と対処法を解説!すぐに直す簡単な方法を紹介

 

 

 

電波環境に合っていないアンテナを使用していないか

原因1:電波不足

アンテナ本体の問題にはアンテナの種類が適していない可能性があります。

 

例えばデザインアンテナを八木式アンテナへ交換したり八木式アンテナを高性能であるパラスタックアンテナへ交換したりすることで電波不足を改善できるかも知れません。

 

アンテナを設置したときからしばらく経っていると、当初と周辺の環境が変わっている可能性があります。

 

設置当初はなかった電波を阻害するものができたかも知れません。

 

アンテナの交換を検討する場合には信頼できるアンテナ専門業者へ相談しましょう。

 

 

テレビアンテナの種類について詳しくはこちら

【テレビアンテナの種類・選び方・メリット・デメリット】

 

 

 

 

アンテナの周辺機器に問題がある

ブロックノイズの原因の調べ方と対処法

アンテナ本体の周辺機器の劣化や破損が電波不足を起こしている可能性もあります。

 

周辺機器の一つは分配器です。

 

分配器はアンテナ1基に対してテレビを2台以上使用する際に必要となります。

 

受信した電波を分ける役割を持ち、テレビを複数台所有する場合には欠かせません。

 

分配器にも種類があり地デジ対応、2K4K8Kマルチ対応など様々あります。

 

あとから4K8K対応BS/CSアンテナを設置した場合、周辺機器を交換せずに本来使用すべき種類ではないものを使い続けている可能性があります。

 

アンテナの周辺機器に問題がありブロックノイズが発生する

次にブースターについてです。

 

ブースターを設置しているのに受信電波が弱いとき、ブースターを調整することで改善するかも知れません。

 

ブースターを調整してアンテナレベルを上げるとテレビ映りが改善します。

 

ブースターの調整する部分はブースターの増幅部にあり、増幅部は一般的にアンテナの近くに設置します。

 

アンテナレベルとはテレビ放送の電波の受信強度を示す数値です。

 

基準値はテレビのメーカーにより異なります。

 

テレビのリモコン操作でメニュー/設定の「アンテナレベル」から確認できます。

 

アンテナレベルの詳細は下記の関連記事もご参照ください。

 

チャンネルごとのアンテナレベルを調べたり悪天候を避けたり何回か調べると正確なデータを得られます。

 

高所や屋根裏の作業になる場合は無理せずにアンテナ専門業者へ任せましょう。

 

 

分配器について

2台目のテレビが視聴可能な分配器とは?特徴や選び方も解説】

【テレビアンテナの分配器って?分波器との違いや購入前の注意点を解説】

 

ブースターについて

テレビのアンテナ・ブースターの寿命と故障の対処法!よくある故障箇所と交換の目安

テレビのブースターとは?選び方や設置方法などを徹底解説!分配器についても紹介!

 

アンテナレベルについて

【特定のチャンネルのテレビ映りが悪い時の原因と対処法を徹底解説!】

【テレビが映りにくい… 原因は低いアンテナレベルにアリ?!】

 

 

 

録画した映像にノイズが出る場合

ブロックノイズの原因の調べ方と対処法

録画した映像に限ってノイズが出る場合には、レコーダーやレコーダー周辺の配線に問題が生じている可能性があります。

 

まずはレコーダーに接続されているケーブルが奥まできちんと挿されているか確認しましょう。

 

何かに触れて挿し込み口に緩みが生じているかもしれません。

 

録画や録画予定に支障をきたさないようであれば一度抜いて再度挿し込むと問題が解消するかもしれません。

 

そしてレコーダーを他のテレビでも使用できる場合にはテレビを替えて同じ録画映像を見てみましょう。

 

他のテレビでも同様に録画映像にノイズが生じたら、レコーダー本体またはレコーダー周辺の配線に不具合が生じている可能性があります。

 

残念ながらこれ以上レコーダーを確認したりましてや直したりすることは困難です。

 

修理が可能か、購入元の家電屋に相談することが最適かもしれません。

 

レコーダーを購入してから10年以上経過していたら買換えの検討時期かもしれません。

 

レコーダーの寿命は一般的におおよそ5~10年とされています。

 

 

レコーダーについて

【知っていれば役立つ!アンテナからテレビ端子までの配線】

 

 

 

テレビ本体の故障・劣化

原因4:テレビ本体の故障・劣化

テレビ本体の故障や経年劣化が、ノイズが映る原因になることもあります。
一般的に、テレビの寿命は8年から10年ほどと言われていいます。

 

そのため、8年以上使用されているテレビでノイズが映る場合には、テレビの買い替えも念頭に入れておきましょう。

 

尚、テレビの故障や劣化であるかどうかは、以下2つの方法で確認することができます。

 

 

・問題なくDVDが視聴できるか確認する
・2台以上テレビがある場合は、他のテレビでもノイズが映るか確認する

 

 

上記、確認方法は簡単にできます。

 

それでは、それぞれの確認方法について詳しくご紹介していきます。

 

 

問題なくDVDが視聴できるか確認

ノイズが映る場合には、DVDが問題なく視聴できるか確認してみましょう。

 

DVDが故障している、もしくは何らかの不具合によりノイズが発生している可能性も考えられます。

 

ケーブルの接続が緩んでいないか、しっかりと配線し直しましょう。

 

また、端子が折れていないかも合わせて確認した上でテレビ映りを確認します。

 

それでも改善しない場合には、DVDを1度はずした状態でテレビと壁端子だけを接続してみてください。

 

映りが改善するようでしたら、DVDの不具合が原因であると考えられます。

 

 

 

他のテレビでもノイズが出るか確認

ご家庭に複数台テレビがある場合は、全てのテレビで同じ症状が出るか確認してみましょう。

 

ノイズが映るのが一台だけであった場合は、そのテレビが故障していることが原因と考えられます。

 

一方、全てのテレビで画質が悪い、ノイズが映るなどの不具合がみられた場合は、アンテナが故障している可能性が高くなります。

 

その際、アンテナレベルなどを確認しレベルが低ければ、アンテナ専門業者に相談されることをおすすめします。

 

アンテナは高所に設置していることが多く、ご自分での確認は身の危険が生じますので、必ずプロに任せるようにしてください。

 

 

ー関連記事ー

?テレビ故障の対処を症状別にご紹介!買い換えた方が安いの?

?テレビが突然映らなくなった時の対処法を解説!アンテナの故障?テレビの故障?

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロックノイズが出たときの相談先

テレビにノイズが出たときに相談する窓口はどこ?

テレビにノイズが出て自分では解決できそうにないときの相談先をご紹介します。

 

ブロックノイズを解消するには、テレビの視聴方法によって変わります。

 

テレビの視聴方法には、テレビアンテナ、ケーブルテレビ、光回線の3つがありますが、ケーブルテレビや光回線(フレッツ光、ひかりTV、ソフトドリンク光など)でテレビを視聴している場合、まずは契約している会社に問い合わせてみましょう。

 

光回線でブロックノイズが起きるのはチューナーやルーターなどに問題が発生しているケースが多いようです。

 

アンテナが原因の場合、自力で解消できる場合もありますが、高所に設置されていることが多く危険を伴うためプロに任せたほうが安心でしょう。

 

また、賃貸に住んでいる場合と持ち家に住んでいる場合とでは相談先が異なります。

 

戸建てか集合住宅かでも異なる場合があるので相談先を間違えないように注意しましょう。

 

 

 

賃貸に住んでいる場合

テレビにノイズが出たときに相談する窓口はどこ?

賃貸の集合住宅に住んでいる場合、まず管理会社に問い合わせましょう。

 

管理会社が入っていない大家さんが直接管理している物件では大家さんに話しましょう。

 

賃貸物件の場合、大家さんやオーナーの許可なく調査や工事を依頼すると契約違反になる可能性があります。

 

賃貸の集合住宅で立てているテレビアンテナは住民が共有して使用しており、管理は大家さんや管理会社などのもとにあります。

 

アンテナの調査や修理が必要であれば住民の代わりに大家さんか管理会社が依頼するはずです。

 

賃貸の戸建てに住んでいる場合、テレビアンテナの管理について賃貸人か賃借人か、賃貸借契約を確認しましょう。

 

賃借人にある場合でも調査や工事を行う前に大家さん側への連絡を必要とするケースもあります。

 

いずれにしても先に大家さんか管理会社へ連絡を入れると間違いないでしょう。

 

 

 

持家に住んでいる場合

テレビにノイズが出たときに相談する窓口はどこ?

持家の戸建てに住んでいる場合、まずは近所も含めた地域一帯で同じ症状が発生しているか否か確認しましょう。

 

近所に知り合いがいないときはTwitterやInstagramなどで地域名と電波障害/受信障害で検索すると情報を得られるかも知れません。

 

近所でも同じ症状が起きているときは電波に問題があると考えられるため様子を見て続報を待ちましょう。

 

近所では異常がなく自分の家だけに症状が起きている場合、アンテナや配線などの故障・調整不良の可能性が考えられます。

 

自分で確認できる範囲で配線の接触不良などを確認して改善しなければ、そのときはアンテナ専門業者へ相談しましょう。

 

テレビが突然ノイズを発生すると慌てるかも知れませんが、アンテナ専門業者は3、4社を比較して選ぶことが大切です。

 

緊急事態のときに足元を見てくる業者は避けるべきです。

 

持家の集合住宅の場合は賃貸の手順と同様に管理会社へ連絡して指示を仰ぎましょう。

 

 

ー関連記事ー

☞【テレビが突然映らない!原因や自分で今すぐできる対処法を紹介】

 

 

 

ケーブルテレビ・光回線でテレビを視聴している場合

ブロックノイズが出たときの相談先

ケーブルテレビや光回線によるテレビでブロックノイズが発生したとき、まずはインターネットが繋がっているか否か確認します。

 

インターネットには繋がっているとき、チューナーが不具合の原因かも知れません。

 

チューナーの情報更新がされていないことが考えられるので再起動してみましょう。

 

チューナーを再起動してもブロックノイズが解消しない場合、ネットワーク通信に原因があるのかも知れません。

 

この場合、接続しているすべての機器を再起動してみましょう。

 

LANケーブルでチューナーとルーターを繋いでいる場合には、ルーターの電源を抜いて、ルーターと繋がっている回線機器の電源コードも抜きます。

 

電源コードを抜いた状態で数分待ってから、逆の手順で元へ戻します。

 

ケーブルはそれぞれ“カチッ”としっかり挿し込まれているか丁寧に確認します。

 

インターネットが繋がっていないとき、回線の不具合が原因かも知れません。

 

ここまで試してみて改善しないときは契約している通信会社へ相談しましょう。

 

 

ー相談先(契約先の通信会社)の一例ー

ケーブルテレビ J:COM

ブロックノイズが出たときの相談先

(画像引用:J:COM

J:COMに関する記事?【2023年最新】JCOMのテレビのみ・地デジのみ契約について解説!料金もご紹介

 

 

光回線 NTT東日本フレッツ光

ブロックノイズが出たときの相談先

(画像引用:NTT東日本フレッツ光

光回線に関する記事?ケーブルテレビと光回線の違いを解説!メリットデメリットやおすすめを紹介

 

 

 

 

アンテナ業者に修理を依頼する場合

アンテナ業者にブロックノイズの修理を依頼する場合

“アンテナ業者”と検索するとたくさん表示されますが、上位に表示されるから“良心的な業者”“優良な業者”とは限りません。

 

3、4社を選び実際に相談して比較検討することが大切です。

 

比較するポイントをいくつかご紹介します。

 

 

料金

最安値に飛びついてはいけません。

 

料金に何が含まれているか明細を確認しましょう。

 

電話やメール・LINEでも簡易な見積もり額を出してもらえます。

 

見積もり額や出張費などが含まれているか、総額を確認します。

 

 

明朗会計

工事費はアンテナ工事に関わらず、来訪があって初めて最終的な金額が決まります。

 

電話などで把握していた見積もり額と全然違うとき、キャンセルできるのか、キャンセル料はかかるのかなど料金トラブルが起こらないように前もって確認します。

 

工事が終わったあとに追加請求されないか、実際の利用者などの口コミなどで確認しましょう。

 

 

技術

アンテナ工事は特別な資格がいらないこともあり請け負っている業者が数多あります。

 

たくさんの選択肢がある一方で、職人や業者による技術の差が大きく開いています。

 

“自社雇用”など職人を直接雇用している業者であれば、職人の技量が一定以上であることが期待できます。

 

事業主が職人である“個人事業”の場合、誰が工事を担当するのか前もって把握できるので安心する方もいるでしょう。

 

ただし個人事業の場合、保証の面からは少し心配な点があります。

 

工事後に保証サービスが付与されても、個人事業が廃業したとき、保証は期間内であっても意味をなくしてしまいます。

 

いずれにせよ3、4社へ実際に問い合わせて、比較することが大切です。

 

 

 

流れ

お住まいが一戸建ての場合、アンテナの修理はご自分で手配する必要があります。

 

アンテナ専門業者に修理を依頼する場合の流れは、以下の通りです。

 

①専門業者に問い合わせ、現地調査と見積もりを依頼

②専門業者に直接アンテナの状態を確認してもらう

③アンテナの状況を踏まえ、見積もり内容を確認し納得がいけば修理をお願いする

④アンテナの修理をしてもらう

 

先述でもご案内しましたが、アンテナは高所に設置されていることが多く、ご自分で確認せず必ずプロにお願いしましょう。

 

アンテナ本体だけでなく配線や取り付け金具、周辺機器に問題がある場合もありますので、プロにお願いする方が確実です。

 

アンテナの状態によっては、修理ではなく交換の方が良いケースもありますので念頭に置いておくと良いでしょう。

 

 

 

費用相場

アンテナの故障や不具合は前触れもなく突然やってきます。

 

そのため、修理するにもどのくらいの費用が発生するかは気になりますね。

 

こちらでは、地デジアンテナの費用に掛かる費用相場についてご紹介します。

 

修理費用は、依頼する業者によって、また修理の内容によって費用は様々です。

 

 

修理内容に伴う、費用相場は以下の通りです。

 

修理内容 相場
アンテナの向き調整 5,000〜15,000円
アンテナの立て直し 10,000〜25,000円
分配・配線工事 10,000円〜

 
なお先述の通り、アンテナの状況によっては修理ではなく交換をおすすめされることもあります。

 

 

 

アンテナ交換の費用相場は以下の通りです。

 

内容 相場
アンテナの交換 33,000〜60,000円
アンテナの撤去・処分 4,000円〜

 

上記相場はあくまでも目安となります。

 

詳しくは、専門業者に見積もりをとり確認するようにしましょう。

 

 

ー参考記事ー

?アンテナ工事の費用相場 ・料金・価格を大公開!(みずほアンテナHP)

 

 

 

 

ブロックノイズが発生したらみずほアンテナへご相談を!

みずほアンテナ

みずほアンテナではアンテナ新設工事はもちろん、修理工事も承ります。

 

他の業者でお取り付けしたアンテナでも修理可能です。

 

365日年中無休で工事を受け付けておりますので

 

「急にテレビが映らなくなった・・・」

「ノイズが出てしまってテレビが見にくい・・・」

 

などとお悩みでお急ぎの方にもお任せください。

 

即日工事も可能です。

 

また、みずほアンテナではすべての工事に基本料金を設定し明朗会計に努めております。

 

修理などの様々なケースが想定される工事でもお問合せの際に、どのような修理にいくらかかるのか一つ一つご説明させていただいておりますのでご安心ください。

 

また、万が一工事当日他に必要な作業は発生した場合も再度お見積りを提示させていただき、お客様にご了承を頂いたうえで工事に入らせていただきます。

 

 

 

 

 
 
 
 
 

ブロックノイズ|まとめ

まとめ

ブロックノイズの原因や種類は様々であることをご紹介しました。

 

ノイズの状況をじっくり観察し把握することで、原因を探り自身で解決できることもあるのです。

 

自分でできる対処法を行っても一向に改善されず、原因がアンテナにあると判明した際は無理に自分で直そうとせず、アンテナ専門業者に依頼することをおすすめします。

 

みずほアンテナではお電話やメールフォーム、LINEでも無料相談を行っております。

 

お悩みの方は是非ご気軽にご利用くださいませ。

 

 

ー関連記事ー

時間によってBSが映らない!原因は?解決策はあるの?

液晶テレビに入る黒い線の原因と対処法とは?縦線と横線で原因は異なる?

テレビに「E202」「受信できません」のエラーコードが出現!今すぐできる方法を紹介

 


みずほアンテナ編集部
年間3万件以上の施工実績を誇るみずほアンテナの専門チームがテレビアンテナ工事について初心者の方にも分かりやすく解説します。

人気記事


新着記事


お急ぎの方もスピーディに対応します