マンションのテレビアンテナはどこについてる?集合住宅の取り付けに強い業者は?

公開日 2024/08/02

マンションのテレビアンテナはどこについてる?集合住宅の取り付けに強い業者は?

マンションやアパートなど

 

集合住宅でテレビを視聴する場合、何で視聴しているかご存じでしょうか。

 

戸建てと同じく、テレビの視聴方法は①テレビアンテナ②ケーブルテレビ③光回線の3つの手段があります。

 

「電波が全く取れない」

「弱電界地域に位置している」

 

といったケース以外、ほとんどのマンションでテレビアンテナが利用されています。

 

なぜなら、ケーブルテレビなどその他の方法ではランニングコストがかかり、建物の持ち主または入居者に費用負担が発生してしますからです。

 

本文では、マンションでおすすめのテレビアンテナやどこに取り付ける、テレビが映らなくなったときの対処法を紹介しています。

 

 

 

 

マンションのテレビアンテナはどこにある?

マンションのテレビアンテナ工事について

マンションやアパートといった集合住宅で、おすすめのテレビ視聴方法はテレビアンテナです。

 

地デジ放送のみであれば、ランニングコストをかけずにテレビを視聴することができます。

 

どうしてもテレビアンテナでは電波を受信できない、弱電界地域ではケーブルテレビを使用することもありますが、

 

電波を受信できるエリアでは、テレビアンテナで視聴する方法が一番コストパフォーマンスが高いです。

 

では、そのテレビアンテナですが、集合住宅の場合どこにテレビアンテナを取り付けるのでしょうか?

 

マンションのテレビアンテナ設置場所は主に以下2通り⇩

 
✓屋上

✓外壁

 

 

それぞれの設置場所について詳しく解説します。

 

 

屋上

マンションでアンテナを取り付ける際に最も多いケースが、屋上への取り付けです。

 

戸建てより高さがあるマンションは、屋根上にテレビアンテナを取り付けても目立たず、電波も受信しやすいためおすすめの設置場所です。

 

建物自体に高さがある為、屋上に設置することでより良い電波状況となり、部屋数が多い集合住宅でもきれいな映像を映し出すことができます。

 

 

屋根上に設置する場合、おすすめの地デジアンテナは八木式アンテナです。

 

魚の骨のような形をした八木式アンテナは、屋根上設置に最適な形状をしており、高さを出して設置することで抜群の受信感度をもたらします。

 

電波が弱いエリアでも使用できる、高性能パラスタックアンテナを使用すれば受信できることも。

 

 

外壁

屋上に入れない、高さがあって屋根の上に登れないといった場合は外壁に設置することもあります。

 

外壁設置の場合はデザインアンテナを用いることが一般的ですが、電波状況により高さを出した方が良いと判断されたときはサイドベースを用いて外壁に八木式アンテナを設置することもあります。

 

いぜれにせよ、最適な設置箇所やアンテナの種類を選択することが重要となります。

 

集合住宅は屋根上、屋上、外壁など屋外に設置することがほとんどなので、配線の引き回しや処理も必要となります。

 

マンション・アパートのアンテナ工事に詳しい実績のある業者に依頼しましょう。

 

 

 

 

マンションのテレビアンテナ工事はどこに依頼する?

府中市の電波事情

テレビアンテナ工事を請け負う業者はたくさん存在します。

 

 

 
✓アンテナ工事専門業者

✓電気屋

✓家電量販店

✓ホームセンター

✓マッチングサービス

 

 

 

上記の業者はどれも”戸建てのアンテナ工事”は請け負っていますが、中にはマンションのアンテナ工事には対応していない業者も存在します。

 

アンテナ専門業者であれば、知識や経験も豊富で、アンテナ工事に関する資材も揃っているので集合住宅のテレビアンテナ工事に対応してくれるでしょう。

 

 

みずほアンテナは戸建てを建てたお客様からのご依頼も多いですが、

 

マンションやアパートの所有者、管理会社様、管理組合様からのご依頼も多いです。

 

中には、学校や老人ホームといった大型施設、商業施設などからもご依頼いただくこともあります。

 

ご住居以外でも対応いたしますので、アンテナ工事を検討される方はご気軽にお問い合わせください。

 

 

 

マンション・アパートでおすすめのテレビアンテナ

マンションテレビアンテナ工事

集合住宅の各部屋でテレビを視聴するには、十分な電波を受信することが大前提です。

 

アンテナで受信した電波を、各部屋に分けることになるからです。

 

ここでマンションやアパートで最適なアンテナの種類を紹介します。

 

八木式アンテナ

八木式アンテナ

八木式アンテナは魚の骨のような形をしている、昔からある地デジ視聴用のアンテナです。

 

高さを出して設置できるため、電波が弱いエリアや周りに木々や高い建物がある場合によく用いられます。

 

従来のモデルと比べ、現在流通している最新の八木式アンテナはメーカーによって改良が重ねられ軽量かつ錆びつきにくい素材が用いられています。

 

また、弱電界地域でも受信できるように、素子数が多いパラスタックアンテナと呼ばれるものも。

 

そんな八木式アンテナは電波状況が悪い状況下でも受信できる優れもので、デザイナンテナと比較して価格も安いため現在も多くの建物で利用されています。

 

 

デザインアンテナ

デザインアンテナはその名のとおりデザイン性の高い人気のアンテナです。

 

壁面に設置することで、耐風性を持ち見た目も良いと新築戸建て住宅に人気の地デジアンテナです。

 

デザインアンテナも八木式アンテナ同様、電波受信箇所である素子数が多いモデルもあります。

 

集合住宅の場合建物自体の高さがあるため、外壁設置でも受信できます。

 

しかし、3階建て以上だと梯子を掛けて作業ができないため、マンションの多くでは屋根上もしくは屋上に設置します。

 

デザインアンテナを壁面に設置するよう設計された作りなので、屋根上に高さを出しての設置は推奨しておりません。

 

 

BS/CSアンテナ

BS/CSアンテナ

賃貸住宅でBS/CS放送を受信できると、入居者または入居を検討している方から喜ばれます。

 

家探しをしている方で、BS/CS放送が受信できる環境であることを必須としている方もいるようです。

 

BS/CSアンテナを取り付ければ、映画チャンネル・音楽番組・ライブ映像・スポーツチャンネルなど専門チャンネルを楽しむことができます。

 

大家さんや管理会社様は取り付け費用だけで済み、有料放送の加入は各世帯が負担することになります。

 

入居者からBS/CSアンテナの追加取り付けを希望されるケースもあるため、地デジアンテナとともにあらかじめ取り付けておくことをおすすめします。

 

中には大家さんが取り付けを拒否した場合、入居者個人でアンテナ工事を手配し一室のみで視聴できるような工事を行います。

 

そのようなケースではベランダの柵に取り付けるなど、原状復帰ができる工事を施します。

 

 

 

 
 
 
 

マンションのテレビアンテナ工事依頼のベストなタイミング

アンテナ工事の施工までの流れ

マンションのテレビアンテナ工事依頼のベストなタイミングを紹介します。

 

ズバリ、ベストなタイミングは設計時からアンテナ工事業者に依頼することです。

 

設計時にアンテナで視聴することを検討していれば、建物の配線工事から、分配器の設置場所、ブースターはどれを使用するかなどをあらかじめ決めておくことができ工事がスムーズに行えます。

 

 

建物の設計時から電波受信状況や配線、アンテナの設置予定箇所などを確認しておくことで理想のテレビアンテナ工事を実現することができます。

 

 

マンションのテレビが映らなくなる原因と対処法

B-CASカードのエラー解決方法

マンションでテレビが映らなくなったときの原因と対処法を紹介します。

 

ここで紹介するのは、入居者からのクレームにもつながる恐れがあるので早急に対処が必要です。

 

 

チャンネル設定が行われていない

引っ越しシーズンである3~4月に多く「テレビが映らない」と入居者から言われるケースです。

 

これは前に住んでいた地域の放送チャンネルと、引っ越し後の地域のチャンネルが異なる際に発生する現象です。

 

電波塔から発信される電波は物理チャンネルに分けられています。

 

例えば東京スカイツリーから発信されるフジテレビは物理チャンネル21番に割り振られていますが、

 

神奈川県の戸塚局のフジテレビ物理チャンネルは23番にあたります。

 

このように、チャンネルにはリモコンの番号とは異なる物理チャンネルが割り振られており、局によって異なる為

 

引越しをしたらテレビの設定を変更しなければなりません。

 

それを知らない入居者は、新しい家でテレビが視聴できないと困惑してしまうのです。

 

対処法
テレビの設定画面からチャンネルスキャンを行う
 
 
 
 

配線ミス

【長さ別】おすすめアンテナケーブル一覧

こちらもテレビの移動を行う、引っ越し後に多いケースです。

 

地デジの同軸ケーブルをBS出力の箇所にさしこんでいたり、コンセントがしっかりと差し込まれていないといった初歩的なことでも問い合わせをいただくことが以外にも多いです。

 

 

まずは入居者にチャンネルスキャンを行ってもらう、配線を確かめてもらう、といった手順を伝えて確認してもらいましょう。

 

対処法
・コンセントはしっかり挿しこまれているか
・正しい箇所にケーブルが接続されているか
・B-CASカードは正しく挿しこまれているか

確認しましょう

 
 
 
 
 

アンテナの故障

アンテナのプロが行う分配器の設置場所

上記を試しても改善しない場合や、マンションの全室で映らないなど、明らかにテレビ側の問題ではないことが分かる場合は、アンテナに問題があることが予測できます。

 

アンテナの寿命は10~15年と長く、中には20年以上使い続ける方もいらっしゃいます。

 

寿命が長い分、メンテナンスを怠ってしまったりアンテナの存在を忘れていたという方も少なくありません。

 

アンテナは高い位置に設置され風の影響も大きく受けるため、理想は定期的なメンテナンスの実施です。

 

アンテナが倒れたり、錆をほおっておくと他の箇所への劣化や故障に繋がります。

 

アンテナでテレビを視聴しているマンションの場合、築15年頃を目安にメンテナンスを視野に入れておきましょう。

 

 

分配器・ブースター・端子等の不具合

テレビアンテナの分配器って?分波器との違いや購入前の注意点を解説

アンテナで受信した電波を各部屋に分けるための分配器や、

 

各部屋に充分な電波を供給するために電波を増幅させるブースターなどのアンテナ以外の周辺機器に不具合が起きていることも考えられます。

 

一室や複数の部屋で視聴ができない、または映りが悪いなどの時も同様に、何かしらの不具合が起きていることが疑えます。

 

一部分の修理だけで済めば工事費用は比較的安く済みます。

 

 

マンションのテレビアンテナ工事はみずほにおまかせ!

アパートやマンションのアンテナ工事を検討されている業者様や、大家さんは是非一度みずほアンテナにご相談ください。

 

建物の調査やアンテナの状態、電波状況を詳しくお調べいたします。

 

集合住宅の施工実績も豊富で、完全自社雇用の工事員が参ります。

 

下請け業者を仲介する業者も多い中、みずほアンテナではご依頼から工事までを自社で徹底的に管理しております。

 

新設工事に対する保証年数も長く、工事対応エリアも広いのでアフターフォローも充実し安心してご利用いただけます。

 

企業様からもご依頼いただくことが多いので、知識経験豊富なみずほアンテナに一度ご相談くださいませ。

 

 

▼管理物件やビルの工事もお任せください 法人向けダイヤルはこちら▼

法人ダイヤル

 

 

 
 
 
 

集合住宅のテレビアンテナ工事を紹介!

みずほアンテナで行った集合住宅のアンテナ工事を紹介します。

 

新築アパートアンテナ新設工事

■横浜市南区

■新築アパート

■2階建て

■一棟8部屋(2棟分のご依頼)

■地デジアンテナのみ

 

集合住宅のテレビアンテナ工事を紹介!

集合住宅のテレビアンテナ工事を紹介!

 

新築で入居前のアパート2棟の地デジアンテナ工事です。

 

工事当日他業者様がいらっしゃいました。

 

内装業者さんなど他業者と工事日をバッティングさせても工事可能です。

(作業内容によっては工事ができないこともあります。)

 

一棟目では外壁で電波が良好だったためデザインアンテナを、

二棟目では電波到来方向に建物があったため受信感度の高い八木式アンテナを設置しました。

 

集合住宅のテレビアンテナ工事を紹介!

 

集合住宅のテレビアンテナ工事を紹介!

 

集合住宅のテレビアンテナ工事を紹介!

ブースターを接続し工事完了です。

 

こちらの配線が集約されているボックスは施錠されていることが多いので、ご依頼時にご確認くださいませ。

 

 

 

 

新築アパートアンテナ新設工事

■東京都墨田区

■築30年

■5階建て

■鉄筋コンクリート造(RC)

■地デジアンテナのみ

■CATVで視聴中

 

 

 

ビルの持ち主であるご本人様から直接ご依頼いただきました。

 

工事前の視聴状況はケーブルテレビ(CATV)をご使用されていましたが、ランニングコストを踏まえてテレビアンテナでの視聴に決められたお客様でした。

 

 

まずお伺いした際に電波調査や建物の構造、配線状況などをお調べします。

 

マンションにアンテナを取り付ける場合ほとんどの場合ブースターを取り付けます。

 

こちらのビルでは電話回線や通信回線を集約して管理している接続端子を持つMDF盤に取り付けさせていただきました。

 

MDF盤は日本語では、「主配線盤」といわれます。

 

アンテナ修理においては重要となる分電盤ですが、ご確認させていただくためには鍵が必要なケースが多いです。

 

原因箇所を確認できずに後日のお伺いになってしまうことが非常に多いので、お立会いの際には、鍵をご用意いただけますと幸いです。

 

▼MDF盤

マンションのテレビアンテナ工事

 

 

 

▼設置の様子

マンションのテレビアンテナ工事(MDF盤にブースターを取り付け)

 

 

設置したアンテナですが、地デジ用のデザインアンテナと衛星放送用のBS/CSアンテナを取り付けさせていただきました。

 

2種のアンテナを取り付けることでより多くの番組を視聴できるので、ケーブルテレビから切り替える方にお勧めです。

 

 

 

設置場所は屋上になりました▼

マンションのテレビアンテナ工事

 

 

 

▼デザインアンテナ+BS/CSアンテナ(メッシュタイプ)

マンションのテレビアンテナ工事

 

BSアンテナは最新型のメッシュタイプのものを採用。

 

耐風性に優れており、風の抵抗を軽減し経年劣化や向きのズレの防止が期待できる商品です。

 

 

その他マンションテレビアンテナ修理の例はこちら

 

 

まとめ

マンションのテレビアンテナはどこに?まとめ

 

「集合住宅のテレビアンテナはどこに付ける?」

「マンションではどのアンテナがおすすめ?」

「アパートでBSアンテナを取り付けるにはどうしたら良い?」など

 

本文ではよくある質問にお答えしました。

 

 

集合住宅のテレビアンテナ工事でお悩みの方は是非一度、みずほアンテナの無料相談窓口をご利用下さいませ。

 

 

関連記事

☞【マンションでテレビが映らない!アンテナが原因?対処法や依頼先を解説】

☞【雨が降るとテレビが映らない!そんな時に考えられる原因と対策】


みずほアンテナ編集部
年間3万件以上の施工実績を誇るみずほアンテナの専門チームがテレビアンテナ工事について初心者の方にも分かりやすく解説します。

人気記事


新着記事


お急ぎの方もスピーディに対応します