2020年8月24日 埼玉県さいたま市緑区北原S様邸 UHFアンテナ設置工事

こんにちは!
みずほアンテナ中山でごさいます!!

今日は曇り空で雨が降りそうな天気です☁️☁️☁️

雨の日などで映りが悪いといったテレビの不具合の場合、アンテナ周辺の設備が不具合を起こしている可能性があります!
映像に不具合がある場合は
0120-790-837までご連絡ください!
私たちみずほアンテナスタッフが
迅速かつ丁寧にご案内致します😊

ぜひ、ご相談お待ちしております!

それでは、本日のアンテナ設置工事についてご紹介致します!

 

【埼玉県さいたま市緑区UHFアンテナ設置工事】

 

今回は埼玉県さいたま市緑区にてアンテナ工事のご依頼を頂きました!

 

ありがとうございます!

 

今回S様からは地上波用のUHFアンテナのみでの工事をご希望いただいたので、電波調査をし設置位置を決めていきます!

 

 

UHFアンテナは通称八木式アンテナと呼ばれており、形は魚の骨のような形状をしています!

 

 

今回は屋根の上の設置ではなく、電波状況も良好であったため、軒横に取り付け金具を使った設置方法をご提案させていただきました!

屋根上での八木式アンテナ設置は”置いて固定する”感じですが、壁面設置の場合は”取り付ける”という感じになります!

 

見れば見るほど魚の骨のように見えてきますが、この横の細かい骨のように見える棒のようなものはどんな役割なのかご存知でしょうか?

この棒は素子と呼ばれるものでございまして、前方からくる電波をより強力に受信するためのものです!

20素子のUHFアンテナを選定するのが一般的でして、弊社がお取り扱いしているのも20素子のものとなっています。

素子数が多いほど受信に有利になるのですが、大型・高価となるため、20素子で十分な事が多く、30素子を選定することは稀です。

 

【ブースター】

 

 

こちらのマストと呼ばれる金属の棒の根本にある白い箱型の機械がブースターと呼ばれる機械になります!

ブースターは、受信電波の電界強度が低かったり、伝送中に減衰してしまったりする場合に、電波を増幅する装置です!

ブースターは、劣化した電波を修復する装置ではないため、品質が保たれる電界強度以下まで減衰する以前に、ブースターを通す必要があるので基本的には屋外のアンテナの近くに設置させていただいております。

 

【電波チェック】

 

 

アンテナ・ブースター設置後、宅内の端子(テレビ線の差込口)まで十分な電波が届いているかの確認を行い、問題がなければ工事終了となります!

 

 

S様、この度は数あるアンテナ業者の中から、みずほアンテナをお選び頂きまして、誠にありがとうございました!
またお忙しい中お立ち会い下さりありがとうございました。たくさんの笑顔と感動溢れる素敵なTVライフをお過ごしくださいませ☆

 

人気記事


新着記事


お急ぎの方もスピーディに対応します

みずほアンテナ工事対応エリア一覧

お客様のお住まいもしくはアンテナを設置されたい都道府県をクリック頂くとより詳しいご案内がございます。

関西エリア
関西エリアはコチラ!
東海エリア
東海エリアはコチラ!
九州エリア
九州エリアはコチラ!
中国エリア
中国エリアはコチラ!
東北エリア
東北エリアはコチラ!